ついに農家さんが立ち上がった✨令和の百姓一揆!!!

ニュース

3月30日 東京で『令和の百姓一揆』が開催されます!

こんにちは! 茅ヶ崎駅前のインド料理店『GARAentra』の店長、プロ経営者のたけしです。

3月30日、東京で『令和の百姓一揆』が開催されます。私は飲食店経営者として、このデモに参加予定です!(少しでも加勢する)

クラウドファンディングも実施中!

農家を応援するためのクラウドファンディングを実施しています。詳しくはこちらからご覧ください。 👉 クラウドファンディングページ

農業予算削減の影響と飲食業への打撃

日本の農業予算は年々削減され、農家の負担が増大しています。その結果、米や野菜の価格が高騰し、私たちのような飲食店も大きな影響を受けています。

農家の皆さんがいなければ、私たち飲食店は成り立ちません。だからこそ、農業を守ることが必要だと強く感じています。

「国の借金」に関する誤解

ここ数十年、「国の借金が〇〇〇兆円もあり、財政破綻する!」という情報が繰り返し報道されています。「国民一人当たり〇〇〇万円の借金」といった表現もよく聞きますよね。

その結果、

  • 「予算を削減しないといけない!」
  • 「増税して国を支えなければ!」

という考えが一般的になってしまいました。

しかし、ここで一度冷静に考えてみましょう。

なぜか「国の負債」ばかりが強調され、「国の資産」についてはほとんど語られていません。

バランスシートで考える国の財政

例えば、あなたが以下のような家計状況だったとします。

負債(借金)

  • 住宅ローン:1,500万円
  • 自動車ローン:200万円
  • 教育ローン:100万円
  • クレジットカード残高:10万円

負債合計:1,810万円

資産

  • 銀行預金:500万円
  • 土地・建物(評価額):2,000万円
  • 自動車(評価額):100万円

資産合計:2,600万円

この場合、 資産合計 2,600万円 - 負債合計 1,810万円 = 純資産 790万円

このように純資産がしっかりあるのに、「1,810万円の負債があるから破綻する!」とは言いませんよね?

同じように、国にも「負債」と「資産」の両方があります。にもかかわらず、「負債」ばかりを強調し、「財政破綻だ!」と騒ぐのは正しい情報の伝え方ではないのです。

国はお金を発行できる

さらに、日本は日本円建てで貨幣を発行できる国です。つまり、

  • 景気が悪いときは減税や貨幣発行で経済を活性化する
  • 景気が過熱しすぎたときは増税でバランスを取る

といった金融政策をとることが可能なのです。これは経済の基本であり、多くの国が行っている手法です。しかし、日本はなぜか「一度上げた税金は下げられない」といった考え方が根付いてしまっています。

これは明らかに政治の怠慢です。

私たちの未来のために

私たちは、このままで本当に良いのでしょうか?

食の未来、経済の未来、そして子供たちの未来のために、今一度考えるべき時が来ています。

それでは今日も素敵な一日を!

このブログを読んでくださったあなたに『幸あれー!!!』👍


★『大胆な積極財政で日本に再び持続的な経済成長を!』

★『子供の未来は社会の未来』

★『人と人との気持ちを繋ぐ店』

★『お客様の日常にスパイスを加える店』

★『地域社会に必要とされるレストラン』


インド料理GARAentra(ガラエントラ)

GARAentraチャンネル 👉 YouTube 公式ホームページ 👉 GARAentra公式サイト

【営業時間】

  • 昼:11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
  • 夜:17:30~21:00(ラストオーダー20:30) ※金土のみ22:00閉店(ラストオーダー21:30) ※閉店時間の延長についてはご相談ください。

【定休日】 2月は無休

【お問い合わせ・予約】 📞 0467-38-6624

コメント

タイトルとURLをコピーしました